○ × ○
マル ト マル
純然たるお子様向けの清く正しく美しいキャラ物であらせられるミーフィーちゃんのカラーリング、すなわちまたしてもブルーナ
使用ポリッシュ(左から)
[china glaze] 1078 DESERT SUN
[BOURJOIS] SO LAQUE ULTRA SHINE #39 ジョンヌトレンディー
[O・P・I] NL E82 MY VAMPIRE IS BUFF
[ZOYA] ZP629 NATTY
Step2. 各色ポリシート作製の上、円状のポリパーツにカット
Step3. 各色マルフレンチ
Step4. Step2で作製したポリパーツを配置
Step5. Top Coat
今じゃキャラ物は、緩いのも堅いのも一切受け付けない体質になってしまわれたわけだけど、あの色合いはやっぱり好きみたい
(○×○)
ミッフィーちゃんの顔みたいだし
ミッフィーちゃんの顔みたいだし
まる と まる
まる 止まる まる
もしかしたら、幼少期のアレも「ふわふわうさこちゃんフワフワ~♡」のアレじゃなくて、色が好きだったのかもな
とか思ってみたけど、ちがうな
物心ついてから思春期まで、「好きな色は?」と聞かれれば当然「群青色」と答え、「嫌いな色は?」と聞かれれば間髪入れず「オレンジ」と答えていた
ちなみにオレンジ色嫌いは大分克服したけど、未だにみかんには誠に遺憾であります
....何の話だっけ?
物心ついてから思春期まで、「好きな色は?」と聞かれれば当然「群青色」と答え、「嫌いな色は?」と聞かれれば間髪入れず「オレンジ」と答えていた
ちなみにオレンジ色嫌いは大分克服したけど、未だにみかんには誠に遺憾であります
....何の話だっけ?
話が思い出せた方はポチっと
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
Instaにあげた写真....なんか昆虫っぽい...

もうココまでたどり着いた方はいらっしゃらないと思われるので
調子に乗って最近の出来事とか書いてみます
2泊3日の台北旅行に行って参った
旅の目的は、福建料理をベースとして台湾で発展した郷土料理及び多様な地形と豊かな土壌・水質から得られる食材(主に南国原産の果物類、また甲殻類をはじめとする新鮮な海鮮食材)の摂取と保存である
(一部Wikipedia参照→このご時世に措かれましてはビブリオグラフィーを明記しないと博士号撤回とかになっちゃうからね、注意よ)
すなわち、とにかく食べまくりました
食べて食べて、もうこれ以上食べれないとあらば、エクササイズかたがた市場へ繰り出し食材を買い漁り、歩き疲れればマッサージやエステを施され、公園のベンチで富裕層に想いをめぐらせ、そしてまた食事へ..............以下同文
eat play love eat eat
.jpg)
表参道でも台湾スイーツが味わえるらしい
(写真2段目左のとか、一番下の右のとか.....)
屋台料理から高級料理まで、何を食べてもまぁ外れないでしょう
イチオシはシジミの醤油漬け(写真中央) なんか大分地味な料理名ね
生きたシジミ(日本のあさりくらいの大きさ)を醤油で絞める、という大変ワイルドなお料理でございます(他にも作り方はいろいろあるようです)
ビールのあてには最高ですね、ただし塩辛いのでビールなしだと.....それから、にんにくが丸ごと山ほど入っているので、翌日デートなど折衝事のある方は自己責任でお召し上がり下さい
シジミは半生でございますが、OPPの私のお腹も無事だったから多分平気(保障はしないけど)
機内でHAIM御一行発見
(写真がコレと上の食べ物のしかなかった...)
コノ並びにHAIMってすごくない?
露店で売ってるもち米の具だくさんおにぎり(正式名称不明)と高菜たっぷりの乾麺(汁無し混ぜ麺)もお勧めですね
ただし、臭豆腐はダメね...わたし、あの子とは絶対に仲良くなれないと思うの....
くっさいチーズとかくっさい漬物とか大好きだけど、あの子は....
発酵食品だからね、カラダにはとってもお優しいとは思うのよ、でもね...
メンタル的にね...
ハマったらね.......抜け出せない...とは思う...........
2度目の台北でしたので、名所は全て省きましたが、皆様方におかれましても台北へご旅行の際には、観光よりも何よりも食べに行くつもりでいらしたらいいと思う
その為には、旅行2週間前くらいから徐々に胃の拡張に励まれたらいいですね
ラーメンチャーハン+餃子(5個)とかが余裕で食べれるようになったら、旅行準備は万全ということで…….では
深夜に失礼いたします、ドミニクです。
返信削除PC離れしてる間に、更新されていましたねー。
今回はタイミングを逃しちゃいました。
前回のシェル使用のネイル、美麗かつキュートでした。
透明感ありありでしたよ。
好きです。
YUKOさん、あのシェル表面削られてます?
話は変わり、台北へのご旅行、OPP安心しました。
ちなみに私はOBB??OPPの真逆なのでビーズであろうが問題ないのです。
唐突ですが、ひとつお伺いしたい。
YUKOさんはベースにシアーカラーを塗る時、ご自身なりのやり方?コツ?的なものありますか?
最近チップに塗ってみたら自爪では誤摩化されていたムラがひどくて撃沈。
よろしくなくてもご教授願いたい。
今回は質問多めです。
コメントにはいつも愛を込めてますので、その辺ご理解下さいまし。
はじめまして。
返信削除「春の歌」の鈴木ケシーと申します。
ネイルデザインを見て、すごくかわいいと思いました。
こちらはネイル用品通販サイトです。無料のサンプルを送りたいと思いました。
もちろん、商品は無料で、送料も無料です。支払いは全然ありません。
恐縮ですが、試用してもらえますか。
http://www.harunouta.com/show.php?filter=new_arrivals
興味がある場合メールで知らせてくだざい。詳しく紹介します。
ご多忙とは存じますが、なにとぞご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
春の歌 鈴木ケシー
suzukikeshi@gmail.com
http://www.harunouta.com